
SOUND FUNDING
楽曲支援=投資システム。原盤権と著作権の権利シェアシステム
アーティストやクリエイターが作った楽曲の著作権をレベニュシェアする、音楽活動支援型の楽曲ファンドプラットフォーム

SUPPORTER SYSTEM
01
あなた(サポーター)が心惹かれたその素晴らしい楽曲に支援(投資)することができます。
02
あなた(サポーター)が支援(投資)した金額はアーティスト&クリエイター(楽曲制作者)の活動資金となります。
03
あなた(サポーター)は支援(投資)した楽曲のライセンスを保持することができ配当を受け取ることができます。
04
サポーターとして支援をすると、専用ページを設けるのであなたが支援した楽曲の保持率、楽曲のストリーミングの再生回数やメディア露出やライブ演奏などので受け取れる報酬のレポートをチェックすることができます。
05
楽曲をアーティスト&クリエイターと共にたくさんの人に聞いて人気度を上げていき、双方間でロイヤリティをたくさんゲットしましょう。



















Win(サポーター)Win(アーティスト&クリエイター)の関係を築き、
双方で楽曲権利を保持するクラウドファンディングのような仕組みです。

Business System
従来の日本音楽(レーベル・レコード会社・音楽出版社)システムは、
アーティストやクリエイター(作詞家・作曲家)が作った楽曲について以下の2つの権利収入があります。
原盤権
*楽曲制作に関して関わった人達がもらう権利
(厳密にゆうと制作費用を支払った人達)
レーベル
(レコード会社)

アーティスト
レーベル
(レコード会社)
その他関わった人達
(事務所など)



著作権
*楽曲制作に関わった、作詞家、作曲家がもらえる収益。
(管理する、宣伝する人達を音楽出版権と言います)
音楽出版社


作詞家
作曲家

音楽出版社

POINT!!
ここを民主化!!
SOUND FOUNDING




原盤権
(資金投入者)
著作権
(作詞作曲)
共同出版
(メディアや事務所など)
代表出版
(音楽出版社)
*この権利を透明化し、支援者と制作者でサポートし合えるシステムを構築。
*プロデューサー、A&R、サポートミュージシャンがもらえる著作隣接権という権利もあります。
Master & Copyright License
先ほどの「MusicBusinessSystem」の著作権の部分だけをもう一度、さらにわかりやすく解説します。
音楽に関わっているサービスは日本音楽著作権協会に納金をしております。
*掲載しているロゴは一部を抜粋しております。その他多数のサービスがあります。
音楽ストリーミング


イベント(フェス)



ライブハウス


メディア(テレビ)



メディア(ラジオ)

カラオケ店、飲食店、音楽を流す店舗、音楽教室、楽譜出版など

著作印税
*JASRACは年間約1200億円の徴収を行い分配を行なっております

作詞家
25%

作曲家
25%

支援枠
50%
POINT!!
ここを民主化!!
SOUND FOUNDING

原盤印税
*日本レコード協会調べで年間約3200億円弱の売り上げが立っております。
音楽を作って資金投入をした人
50%



支援枠
50%
POINT!!
ここを民主化!!
SOUND FOUNDING

FOUNDING
原盤の50%枠と、著作権の50%枠のそれぞれ1%ずつを1SKと見立てて、
50SK分を購入しライセンスを保持することができます。
1SKの金額や保持期間は各アーティストがエントリー時に自由に設定できます。
支援者(投資家)=サポーターは50SK以内で楽曲のライセンスを保持できます。
また、支援した金額はアーティストの活動資金となり、ライセンスの分配額を上げていくため=プロモーションやアーティスト活動をすることにより、双方間でWINWINが生まれます。

楽曲登録について
ABOUT SOUND ENTRY
楽曲登録について
1: SOUND FUNDINGに楽曲エントリーをしたい場合は、運営会社である株式会社ブラッシュミュージックのサイトからできます。
2: ブラッシュミュージックのサイトより、無料登録を行いログインします。
3: ログイン完了後、会員メニューより「SOUND FOUNDING」エントリーページへ進みます。
*こちらでは活動状況を知るために弊社スタッフで審査をさせていただきます。
4: 必要な情報を登録し、原盤供給権及び著作権譲渡契約を交わします。
5: エントリー完了し1、2日後にはSOUND FOUNDINGでページが完成します。

支援の仕方について
OUR BRANDING STORY
ABOUT FUNDING
支援した金額については支援は2つの形で届けられます。
そして、
支援された金額によって、あなたは共同出版社として著作権を保持し、配当をもらえます。
あなたは楽曲がより多くの人に届くようにSNSやクチコミを通じて宣伝活動をサポートしてあげてください。






You
HOW TO SUPPORT
01
支援したい楽曲を選び、詳細をクリックするとダウンロードページへと進みます。
02
1%支援の金額が記載されておりますので、支援した%分の金額をご自身で記入してください。
例)1%=5000円だった場合は、ダウンロード時に「5000円〜」の支援ができるようになっております。
5000円〜9999円の1曲ダウンロードで1%の支援
10,000円〜14999円の1曲ダウンロードで2%の支援
15,000円〜19,999円の1曲ダウンロードで3%の支援
と区切りご希望の支援%分をダウンロード購入してください。
03
支援が完了すると領収書がご登録頂いたメールアドレスへ送付されます。
*楽曲ダウンロードURLも送られます。
*ここでの支援に関しては、楽曲ダウンロード購入という形となり、
著作権保持権利を獲得したという流れとなります。
04
別メールで支援者であることの証明書(共同出版契約書)を発行しPDFで送付致します。
05
内容をご確認頂き問題なければ、1週間以内に電子署名を頂き完了となります。
06
証明書(共同出版契約書)が完了すると、支援した楽曲の配当がもらえるようになります。
*お支払いについての詳細は、特定商法取引法のページをご確認ください。
*楽曲配当のレポートについては専用のURLとパスワードを発行したページを作りご案内させていただきます。

支援の配当について
REVENUE SHARE
SHINKUKANで支援(投資)を受けているコンテンツメーカーへの報酬
1: サブスク会員数の売上に対して、コンテンツ利用料としての報酬支払い
計算:サブスク会員×1,000円×0.5%=①月の分配合計額
①に対しての各コンテンツ数と視聴数の割合を全体のコンテンツメーカーと比較して適切な金額を
分配します。
2: サポーターからの支援(投資)について
支援(投資)金額に対して90%が活動支援金となります。
但し、コンテンツ利用権利をサポーターとレベニューシェアする形になります。
※ライブストリーミング中の「スーパーサポート(投げ銭)」については90%を
バックさせていただきますのでコンテンツメーカーと出演アーティスト&クリエイター側で
取り分は決めてください。
SHINKUKANで支援(投資)を受けているアーティストへの報酬
1: サポーターからの支援(投資)について
支援(投資)金額に対して90%が活動支援金となります。
但し、コンテンツ利用権利をサポーターとレベニューシェアする形になります。
※ライブストリーミング中の「スーパーサポート(投げ銭)」については90%を
バックさせていただきますのでコンテンツメーカーと出演アーティスト&クリエイター側で
取り分は決めてください。
SHINKUKANのオンデマンドやライブストリーミングされている
動画のアーティスト&クリエイターの報酬について
1: 楽曲に対しての作詞作曲者へはJASRAC&Nextoneより著作権印税のお支払いをさせていただきます。
著作権印税(共同出版印税)の配当について
1: 支援して頂いた楽曲の配当についての専用レポートページをご案内します。
2: 四半期ごとに音楽著作権団体より印税配当のレポートが届きますので、楽曲ごとのレポートに分けて明細を記載します。
3: 支援して頂いた楽曲の配当が5,000円を超えた場合、指定の銀行口座へ振込させていただきます。
*レポートは四半期毎の音楽著作権団体から届く明細から、翌々月頭にレポートページへ反映、
末にお支払いとなります。
*振込手数料300円を差し引いてお振込させていただきますので予めご了承ください。