空の検索で287件の結果が見つかりました。
- natunohana
夏の花 夏の花 リボンのないぷれぜんと OFFICIAL SITE Link Link Link Link Link Link Link BRUSH MUSIC Inc.
- STUDIO RENTAL / 新空間203|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
このページは、SHINKUKANのSTUDIO RENTAL / 新空間203 です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | SHINKUKAN 203 レンタルスペース「クリエイティブスタジオ新空間203」のスケジュールや予約が可能なページです。 Detail 【大阪・アメ村のど真ん中にある次世代のクリエイティブダンススタジオ】 ダンス練習や、レッスン。ライブなどの休憩スペース、楽屋、待機室利用や、 チェキ会、特典会、照明もありますので勿論撮影なども可能です。 【無料常設設備】 ・エアコン完備 ・Wi-Fi(無線LAN)が使えます。 ・スマホスタンド 1個 簡単なダンス撮影用のスマホスタンドです。 ・スピーカー 2台 Lightning、TypeC変換ですぐ使えるスピーカーを完備しております。 ・トイレ 1個 供用トイレとなります。 ・鏡 5枚 【利用用途】 ・ダンス練習 、レッスン ・アイドル楽屋、待機室使用 ・ライブ・パフォーマンス ・オフ会、チェキ会、特典会など 【周辺の情報】 ・コンビニ(ファミリーマート)徒歩1分 ・コインパーキング 徒歩1分 【注意事項】 *喫煙スペースはございません。 *オンライン会議やセミナーなどにも活用が可能です。 SCHEDULE RESERVE Wブッキングにならない様 必ず時間を確認してご予約お願い致します!! アイドル運営様向け 楽屋、待機室使用プラン 心斎橋付近で開催しているアイドルイベントの運営者様やアイドル運営の方向けのプランとなります。必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 12時間 15,000円 ¥15,000 1日撮影プラン(鏡取り外し) スペースマーケットやインスタベースの通常プランの場合、鏡が取り外せない為、鏡を取り外したい人向けのプランとなります。 詳細はこちら 24時間 24,000円 ¥24,000 ライブイベント使用 音響、照明、配信、受付スタッフ付きの、アーティストとお客さんを呼んでのライブイベントプランとなります。 詳細はこちら 24時間 150,000円 ¥150,000 ダンス練習1時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 1時間 1,500円 ¥1,500 ダンス練習2時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 2時間 3,000円 ¥3,000 ダンス練習3時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 3時間 4,500円 ¥4,500 ダンス練習4時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 4時間 6,000円 ¥6,000 ダンス練習5時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 5時間 7,500円 ¥7,500 ダンス練習6時間プラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 6時間 9,000円 ¥9,000 ダンス練習2時間半プラン 詳細はこちら 2時間 30分 3,500円 ¥3,500 ダンス練習1時間プラン お試し お試しプラン 準備から撤収まで、無人のオートメーションプランとなります。 必ず時間内でのご利用をお願いいたします。 詳細はこちら 1時間 500円 ¥500
- girl
girl girl oOo OFFICIAL SITE Link Link Link Link Link Link Link BRUSH MUSIC Inc.
- take your time
take your time take your time ニィキュッパ OFFICIAL SITE Link Link Link Link Link Link Link BRUSH MUSIC Inc.
- BRUSH MUSIC Inc. | MUSIC AGENCY | OWNED MEDIA
日本の音楽を世界へ!大阪発のクリエイティブ&エージェントカンパニー。オウンドメディア、オリジナルコンテンツ、映像制作、音楽制作、WEB制作(Wix Partner)、イベント制作、ライブストリーミング、VODなど。また、レーベルサポートとして、音源配信登録、著作権登録(JASRAC)、カラオケ配信登録(JOY SOUND)、音楽出版社、出版プロモーション、楽曲プロモーション、楽曲ピッチ、インフルエンサーマッチング、SNSマーケティング。レーベルやプロダクションとの360度エージェントサポートも行なっております。また、Party Headphones の日本正規代理店としても活動中。 BRUSH MUSIC Inc. 日本の音楽を世界へ届ける。大阪発クリエイティブ&エージェントカンパニー。 FOR ALL MUSIC LOVER オーディエンス、リスナー、音楽ファン、アーティスト、クリエイター、ビジネスマン 全ての音楽に関わる皆様と共に成長し日本の音楽を世界へ発信していきます! MEDIA CONTENTS 音楽NEWS専門オウンドメディア! VIDEO CONTENTS ライブアーカイブ、オリジナルコンテンツが満載! SOUND CONTENTS BRUSH MUSICから音楽配信登録された楽曲がご視聴いただけます! TEXT CONTENTS 音楽NEWSからアーティストインタビューやレビューなど、盛りだくさんの内容でお届け! EVENT INFO EVENT INFOMATION BRUSH MUSICがイベント運営や制作に携わっているイベント情報をお届けしております。 また、関連会社「株式会社OUROSONGS」では音楽フェスティバルも行なっております。 LABEL SUPPORT 音楽業界20年以上の実績を持ち、レコード会社業務全てを担います。 音楽配信登録 全世界180カ国以上に音楽ストリーミング配信(SpotifyやApple Musicなど)の登録を行います。 音楽著作権登録 音楽出版社としてあなたの大事な楽曲を守ります。 カラオケ登録登録 あなたの楽曲がカラオケで歌えるように登録を行います。夢の印税生活へ! 楽曲プロモーション あなたの楽曲を世の中に広めるためにプロモーションのサポートを行います。 音楽マーケティング あなたの音楽活動全般のサポート。SNSの運用コン サルから企画、撮影、編集、全てを一括サポート。 現在全てのマーケティング施策およびサポートは「株式会社BabyJam」に統合されております。 BRUSH MUSIC AGENCY レーベル、プロダクションなどの事業社向けのレコード会社業務をサポートしております。 ONGR KZ from 梅田サイファーのレーベル。DJ SPI-K from 梅田サイファーも加わり日本のヒップホップシーンを牽引。 amo recordings DJ MAG RANKINGでアジア8位(日本実質1位)のDJ YAMATOMAYAがプロデュース。 日本から世界へ発信するダンスミュージックレーベル THP DJ1-PROJECTで入賞したDJのプロデュースワークサポート。 さらにシンガーソングライター「SOUTH BLUE」もサポート。 stim MUSIC RECORDS 大阪発のR&B、ソウルシンガー「SARAY」が所属。 ドラマー平岡タカノリがプロデュースする生バンドが冴え渡る! BARIKI 言わずと知れた日本の音楽シーンに多大な影響を与えた「ET-KING」が所属するレーベル&プロダクション PARTY HEADPHONES AGENCY ヨーロッパで大流行のSILENT DISCOを生み出したヘッドフォンライブの日本正規代理店です。 PartyHeadphones 現在同時接続300台のヘッドフォンを所持し、さらに飛距離は300メートルから500メートルまで。 ワイヤレスで同時接続できる新しいヘッドフォンです。 今まで出来なかったら場所でいつでもすぐライブが楽しめる!
- SOUND FUNDING|音楽制作で作成した音源を世界に無料で音楽配信しよう!!
このページは、SHINKUKANのLIVE EVENTについてです。初めて利用する方に向けて解説しています。 COPYRIGHT あなたの著作権を守ります。私たちは音楽出版社です。 権利収入に関する仕組み 従来の日本音楽(レーベル・レコード会社・音楽出版社)システムは、 アーティストやクリエイター(作詞家・作曲家)が作った楽曲について以下の2つの権利収入があります。 原盤権 *楽曲制作に関して関わった人達がもらう権利 (厳密にゆうと制作費用を支払った人達) レーベル (レコード会社) 代表出版社(BRUSH MUSIC ) アーティスト レーベル (レコード会社) その他関わった人達 (事務所など) 著作権 *楽曲制作に関わった、作詞家、作曲家がもらえる収益。 (管理する、宣伝する人達を音楽出版権と言います) 代表出版社(BRUSH MUSIC ) 作詞家 作曲家 音楽出版社 POINT!! 原盤権 (音楽制作者) 著作権 (作詞作曲) 共同出版 (メディアや事務所など) 代表出版 (音楽出版社) *この代表出版社(共同出版社)としてあなたの著作権の管理を宣伝をし分配を行います! BUSINESS SYSTEM Master & Copyright License 先ほどの「権利収入に関する 仕組み 」の著作権の部分だけをもう一度、さらにわかりやすく解説します。 音楽に関わっているサービスは日本音楽著作権協会に納品をしております。 *掲載しているロゴは一部を抜粋しております。その他多数のサービスがあります。 音楽ストリーミング イベント(フェス) ライブハウス メディア(テレビ) メディア(ラジオ) カラオケ店、飲食店、音楽を流す店舗、音楽教室、楽譜出版など 著作印税 *JASRACは年間約1200億円以上の徴収を行い分配を行なっております 作詞家 25% 作曲家25% 音楽出版社 50% POINT!! 音楽制作に関わった方 50% 支援枠 50% POINT!! 支援の配当について 支援配当について 著作権 印税(共同出版印税)の配当について 1: 支援して頂いた楽曲の配当についての専用レポートページをご案内します。 2: 四半期ごとに音楽著作権団体より印税配当のレポートが届きますので、楽曲 ごとのレポートに分けて明細を記載します。 3: 支援して頂いた楽曲の配当が5,000円を超えた場合、指定の銀行口座へ振込させていただきます。 *レポートは四半期毎の音楽著作権団体から届く明細から、翌々月頭にレポートページへ反映、 末にお支払いとなります。 *振込手数料300円を差し引いてお振込させていただきますので予めご了承ください。 *レポート作成及び事務手数料別途10%がかかりますので予めご了承ください。 *作詞作曲登録されている方にも同じ流れで配当をお支払いしております。 著作権 印税の徴収について 弊社はJASRACと信託契約を交わしており、JASRACが徴収した金額を分配しております。 JASRACが徴収する項目は以下になります。 分配のインタラクティブ配信 ライブハウスにおける生演奏 飲食店や宴会場における生演奏 カラオケ(スナックやカラオケボックス、業務用通信カラオケ)
- EVENT CREATIVE|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
このページは、SHINKUKANのEVENT CREATIVE です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | EVENT CREATIVE イベント制作、キャスティング、運営、音響、照明など全てに対応可能です。 イベントトータル支援 イベントに必要な全てをサポートすることが可能です。50人規模のイベントから大型フェスまで対応可能です。サマーソニックなどの大型フェスでの運営やZepp規模のライブ制作も対応可能です。あらゆるニーズ合わせて企画から制作、音響照明、設営までサポートしていきます。 1:イベント制作 タイムテーブルや設営図面、音響機材リストや照明プランなど。また規模に合わせた運営体制も整えます。セキュリティー、警備員、誘導員、券売のサポートまで。あらゆるニーズに対し対応していきます。 興業イベント実績 弊社が興業イベントとしての実績を紹介しております。そのほか運営サポート、飲食ブースサポート、映像撮影サポートなどのスポットでのサポート実績も多数あり!
- 会社実績|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
このページは、SHINKUKANの会社実績 です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | 2025 WORKS 2024 WORKS 2023 WORKS 1 2 3 4 5 2022 WORKS 1 2 2021 WORKS 1 2 3 2020 WORKS 1 2 2019 WORKS 1 2 2018 WORKS 1 2 3 4 2017 WORKS 1 2 3 2016 WORKS COLLABORATION 是非とも一緒にビジネスを展開していきましょう! 様々なプロジェクトで得たノウハウを全て提供し展開していきます! お問合せ
- zibewohau
じべを這う じべを這う ゆしん OFFICIAL SITE Link Link Link Link Link Link Link BRUSH MUSIC Inc.
- SHINKUKAN RENTALについて|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
音楽専門のオンデマンド「SHINKUKAN」生放送、生配信、ストリーミングサービスです。さらに音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の権利を保持することができます。著作権証券化、メタバース、VR、AR、仮想通貨、NFT、クラウドファンディング Space & Technical Rental 日本で活動する全てのエンタメプレイヤー、クリエイターに向けて空間、機材のレンタルサービスです。 またここからコミュニティが生まれ素晴らしい作品が出てくること をサポートしていきたい。 是非ともご利用くださいませ! for Entertaner アーティスト、クリエイター、ダンサー、インフルエンサー、イベンター、 YouTuberなど全てのエンターテイナーに向けたクリエイティブサポート SPACE 新空間402 レコーディング、音楽制作、 オンライン配信、ミーティングスペース 音楽レッスン 詳細及び予約はこちら SPACE 新空間203 撮影スタジオ、ダンススタジオ 音楽スタジオ、オンライン配信 ライブイベント、ファンミーティング 詳細及び予約はこちら TECHNICAL 映像機材、音楽機材、照明機材、そのほかイベントなどで利用できる機材もあります。 詳細及び予約はこちら
- 会社概要|SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
このページは、SHINKUKANの会社概要 です。音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の音楽著作権(共同出版権)を保持できます。作品を支援することにより,、権利保持し、作品の宣伝効果増大、価値の向上、活動資金担保をし、文化の活性化をして行く事が目的です。SOUND FOUNDING | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 | OUR MISSION 1:音楽で成長し、ストーリーを通じて幸せを共有、共感、共鳴していく! (成長をマネタイズしアーティスト、オーディエンスのWINWINを作り上げる) 2:日本の音楽を世界へ届け、日本人初の世界最高峰の賞を取りに行く。 (日本の音楽をムーブメントではなくカルチャーにしていく) 3:夢や希望を持ち続け、育み繋がる。 (音楽をツールにアナログなコミュニティを形成し人生を豊かしにしていく) 4:心を紡ぐ出会いをモットーに音楽で社会貢献していく。 (ライフワークの提案、社会貢献、教育や育成、心の健康促進を促す。) PROJECT Party Headphones Agency 複数人が同時に楽しめるワイヤレスヘッドフォンメーカー「Party Headphones」の日本正規代理店。 レコーディングエンジニアであり、楽曲制作をメイン事業としてる弊社が音楽イベントを楽しむための新しいエンタメを提案。 爆音のスピーカーで楽しむのももちろん非現実の重要なコンテンツだが、ヘッドフォンを装着し接近している音の密度を体感し、 さらに細かいニュアンスを聞き取れる音楽て体験を提案。 メンストリームではないが、没入感を体験できるスペシャルなコンテンツとしてお楽しみください! VIDEO CREATIVE ミュージックビデオ、ライブ配信、ライブ映像制作、企業CM動画、ショート動画コンテンツ企画制作。 などエンタメを軸に様々な映像クリエイティブに対応。 SOUND 音楽制作、アレンジ、レコーディング、ミックスマスタリングまでに対応。 またサウンドロゴや企業ようBGMなど幅広く対応可能です。 EVENT WEB LABEL SUPPORT MUSIC AGENCY COMPANY MEMBER 代表取締役 / プロデューサー 稻田大輔( ウェルカムマン) 役割 全てのプロジェクトの立ち上げと遂行を行なっており主にプロデュース、企画、制作、営業をメインとしております。自身も楽曲制作は積極的に行なっております。 取締役 / 総務 小山裕貴 役割 レーベルサポート、A&Rを軸に会社総務を主に担当しており、映像制作やイベントの現場経験も豊富で多方面で業務を行なっております。 取締役 / 経理 稻田麻衣 役割 サイトのバックエンド、レポート、会社の会計や経理を主に担当。ディストリビューション業務も長年行っておりレコード会社業務全般もをこなします。 サイト制作管理 / デジタルマーケッター 増田将 役割 サイト制作、管理、運用のプロフェッショナルかつ、SNSデジタルマーケット担当。またレポートの開発を中心にバックエンドを支える。 サイト制作管理 / ライター&PR担当 佐藤駿 役割 サイト制作を担当しつつ、SNSやプレスリリース、ライターをも担当。デジタル部分のアウトプットを全体的に管理している。 相談役 / 税理士 伊原裕伸(ゆしん) 役割 税理士&シンガーソングライター「ゆしん」として活動しており、弊社顧問弁護士でもある。ウェルカムマンと同じ時代のバンド青春期を過ごし、同じ師匠を持つ。 グローバルマーケティングマネージャー Joshua Julian 役割 オーストラリア在住で、SHINKUKANのグローバル リレーションズと国際アーティスト リレーションズを担当。また「Lilac Thief」としてアーティスト活動も行なっている。 A&R / Composer 松田悠 役割 楽曲提供・自身のアーティスト活動をしつつA&Rとしてクリエイターのサポートを行なっています。SHINKUKANの音楽配信やプロジェクトのディレクターを担当。 映像制作 永川佳那斗 役割 バンド活動後、映像制作を開始。 アーティストのワンマンライブや企業の映像制作に加えSNSの運用まで担当。 現在はL映像CREW「LightAim」のリーダも兼任 COMPANY INFOMATION 会社名:株式会社ブラッシュミュージック(2016年8月1日設立) 屋号:Brush Music Entertanment(2008年8月1日設立) 代表取締役:稲田大輔(ウェルカムマン) 取締役:小山裕貴 取締役:稲田麻衣 住所:542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-12-9 クレスト心斎橋402 電話&ファックス:06-7708-7005 資本金:1,500,000円 サイト:http://brushmusic.com メール:brushmusic@gmail.com 【主な取引先】 Cyanos records / STOIC RECORDS / SA WORLD MUSIC / Welcomeman Record / オーセンティックレコード / 株式会社メディアプルポ(関西テレビ) / 株式会社アーガスプロダクション / 株式会社サイバーエージェント / 株式会社ダイキサウンド / 株式会社スペースシャワーネットワーク / 株式会社ジャパンミュージックシステム / 株式会社ユニバーサルD / 株式会社アドニススクエア / 日本システム開発株式会社(イークリック) / 株式会社ブラッシュエイト / ユーズミュージック株式会社 / STUDIO 8 / STUDIORAT / 第一興商音楽出版 / フジパシフィック音楽出版 / FMサウンド音楽出版 / TOKYO MX音楽出版 / 有限会社ビレッジアゲインアソシエイション / エフエム大阪株式会社 / キョードー関西 / ABCメディアコム株式会社 / ヒューマンアカデミー株式会社 / 有限会社ディプス / ロッカーズアイランド / オフィスタカタニ / タワーレコードディストリビューション / イープラス / ヒューマンアカデミー株式会社 / AWA株式会社 / NEWESTAGE Inc. / LINE株式会社 / 合同会社frange / Baido株式会社 / ByteDance株式会社 / TikTok Co,Ltd. / ラグ・ビー株式会社 / Wix JAPAN / 株式会社THP / 株式会社トライハード / NTTソルマーレ / 株式会社OUROSONGS / 株式会社UCエンターテイメント / イドエンターテインメント株式会社 / 合同会社ミモロワークス / 株式会社CIRCUS / 株式会社Baby Jam / 株式会社Chap / チケットぴあ / 株式会社ONE / 株式会社ワイドウィンドウズ (順不同) 【加盟団体及びコミュニティ】 日本音楽著作権団体加入(JASRAC) / 音楽制作者連盟(FMPJ) / Marlin Japan 会員 / インデペンデントレーベル協議会 CAMP FIRE(FAAVO)クラウドファンディングアドバイザー / Wixアリーナエキスパート(Icon) ITベンダー企業(IT導入補助金サポート事業) OUR WORKS 株式会社ブラッシュミュージックが今まで行ってきたが音楽事業の実績を年表ごとに記載しております。 多岐に渡り様々なプロジェクトに関わっております。是非ともご覧ください。 詳細をチェック
- 楽曲登録について | SHINKUKAN | 音楽制作 | アーティスト | クリエイター | 音楽著作権 | 支援 | 投資 | 音楽出版 |
音楽専門のオンデマンド、生放送、生配信、ストリーミングサービスです。さらに音楽著作権をレベニュシェアできるプラットフォームです。ファンやオーディエンスがアーティストやクリエイターの作った楽曲の権利を保持することができます。著作権証券化、メタバース、VR、AR、仮想通貨、NFT、クラウドファンディング よくある質問について Q & A プレミアムメンバーとは(B to B / B to Artist) 月額1000円でSHINKUKANの機能が全て使えます。 【イベント登録】 ・イベンター(コンテンツメーカー)としての登録が可能。月額費用をレベニューシェアで収益化が可能!! ・チケット発券、販売ができる ・オンライン、オフライン対応 ・アイカーブ映像をコンテンツ登録.....etc 【音源配信登録】 ・自身の楽曲を何曲でも全世界180国に大手音楽DSPから配信ができる!! ・同時にDSPへの営業をかけプレイリストインを狙います ・有料で海外サブミットも行なっております。料金詳細はお問合せ下さい。 ・原盤権と著作権のハイブリットスプリット機能搭載。音楽仲間と売上をレベニューシェアが可能!! 【SOUND FUNDING】 ・楽曲に対するアーティスト支援制度 →自身の楽曲をサポーター(支援者)へアプローチ! サポーターへライセンスを分配 SNSで沢山の人が拡散することにより楽曲が広がる! 【MUSIC FUNDING】 ・アーティストに対するアーティスト支援制度 →クラウドファンディング的な →ギフト、投げ銭的な 音源やライブ配信での支援(投資)機能が充実。ファンと繋がり音楽活動資金を得ることが可能!! 使用用途は様々です! アーティストもリスナーも同じプラットフォームで楽しむの? 同じプラット付フォームで楽しみます。 アーティストはプレミアムメンバーになってコンテンツを駆使し 音楽好きの音楽ファンの音楽マニアに向けて情報を発信します。 音楽好きの音楽ファンの音楽マニアなリスナーは 活動意欲の高いアーティストに出逢うことができます。 新規エントリーをどこからするのか分かりません。 新規エントリーを行なったのち、「MEMBER LOGIN」へとお進み下さいませ。 コンテンツ登録(LIVE EVENT / MUSIC STREAMING / SOUND STREAMING)はどこからできますか? 新規登録を行なったのち、MEMBER LOGINをし、 画像、白の矢印をクリックして頂きますと、各種コンテンツ登録画面が現れます。 お好みのコンテンツを選択しご登録くださいませ。 退会の仕方について 退会の仕方について(無料会員、有料会員含む) 1:画面右上のログインから「ログイン」を行ってください。 2:ログイン後サブメニューが開きますので「マイページ」に移動してください。 3:マイページ移動後、画面真ん中上のアカウント下にサブメニューが再び現れますので「マイサブスク」へ移動。 4:画面真ん中下の「退会を希望の方はこちら」をクリックして「退会希望」といれてメールを入れてください。 5:スタッフ確認後ログイン情報を削除し、翌月からサブスプリクションが停止されます。 *無料会員の方は支払い関係はございませんのでご安心ください。ログイン情報を削除いたします。 *ログイン情報削除後は、画面右上のログインができなくなりますので、必要な場合は再度新規登録をお願いします。 月額1,000円の半分はコンテンツを作っているアーティスト、クリエイター、ミュージシャン、音楽事業者、イベンターなどの皆様へ分配し、残りの半分は全て日本のコンテンツを知ってもらうための海外マーケティングのプロモーション費用として捻出し、運営会社のブラッシュミュージックは一切利益をいただいておりません。 プラットフォームとしてはまだまだ成長段階ではございますが、クリエイターエコノミーの実現と、日本の音楽カルチャー発展のため皆様ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。 フリー登録方法 画像①のログイン画面を押して下さい。 画像②でフリー(無料)メンバー登録へお進みください。 画像③で入力画面を進んでいただき、送信ください。 姓名は公開されません。 アーティスト・事務所等の事業者様は、アーティスト事務所等が分かるよう記載いただけますと幸いです。 フリーメンバー様は ・マイページ(自身のプロフィール作成、メンバー同時でプロフィールをチェックできます) ・マイアセールス(売上合計金額確認) ・マイウォレット(クレジット/デビットカード情報を保存) ・マイオーダー(注文履歴や最近の注文状況を確認できます。) ・マイアドレス(よく使用する住所を追加・管理) ・マイアカウント(個人情報の表示と編集・振込先情報) ・ハイブリットライブチケット購入(オンライン&オフライン) ・ミュージックファンディング(ライブ配信専用の支援サービス) ・サウンドファンディング(音源のライセンスレベニューシェア支援サービス) ・MUSIC STREAMING(無料公開部分のみ) ① ② ③ 音楽配信サービス・サブスクリプション(サブスク)って何? 月額使用料金を支払って全ての音楽を聴くサービス CDやMD、レコードといったフィジカルで音楽を聴く機会が少なくなり、 スマートフォンで音楽を聴くのが当たり前になった時代に、 最も音楽を聴いてもらえるのが配信サービスと呼ばれる、 Spotifyなどをはじめとしたプラットフォームがいくつもあります。 ストリーミング型サービス(アプリ)は、数ある音楽アプリの中で、現在主流になりつつあるサービスです。 月額1,000円前後の定額料金を支払うことで、何千万曲もの中から好きな曲を好きな時に聴けるのが、 ストリーミング型の最大のメリットです。 また、ファミリープランという、家族内最大6人で使えるサービスがあり、家族ぐるみで音楽ファンの方にはお得になっています。 リリースされるまでの流れ・仕組みについて SHINKUKANにログイン後 音楽コンテンツ登録へ進み、仮音源配信エントリーフォームに必要事項を記載のうえ送信して下さい。 弊社より配信される音源の、商品の入力項目・トラックの入力項目・ピッチエントリーに必要な項目を記載していただく為の、スプレッドシートをお送りします。 全ての項目の情報が揃った時点から6週間後の配信開始日をご選択いただきます。 上記の情報を元に、 ・国内外へのピッチ ・Spotifyからのピッチ 別メニューで海外へのサブミットもご用意しております。 サブミットとは? Spotifyなどの配信サービスでより多くの人に聴いてもらうために必須なのが、 プレイリストで曲を紹介してもらうこと。 Spotify公式のものや、自分のリスナーに自動生成されるアルゴリズムといった種類がありますが、 海外ではプレイリスターと呼ばれる人気のプレイリストを作って曲を紹介する人がいます。 明日のスターになるために、海外ではプレイリスターに曲を紹介してもらうお願いをすることが一般的。世界中の人に曲を届けるチャンスが、目の前にある。 音源ファイルを用意する方法は? データは紛失を防ぐため、GoogleドライブなどのクラウドファイルやDropboxなどで共有して下さい。 アップロードできる音源ファイルの形式は下記となります。 ファイル形式:WAV 曲の長さ:2秒以上~10分以内 チャンネル:ステレオ ファイルサイズ:700MB以下 サンプルサイズ:16bit / 24bit サンプルレート:44.1kHz / 48kHz / 88.2kHz / 96kHz / 176.4kHz / 192kHz ※お手元の音源がWAV以外のファイル形式の場合はWAV形式に変換の上ご利用ください。 以下に音源の変換方法をご紹介いたします。 PCのiTunesで音楽ファイルのフォーマットを変換する 曲を別のファイルフォーマットに変換することができます(元のファイルは変更されません)。 例えば、圧縮された曲のファイル(MP3やAACなど)のコピーを、 圧縮されていない曲のフォーマット(AIFFまたはWAV)で保存できます。 圧縮されたファイルフォーマットから圧縮されていないファイルフォーマットに変換した場合 (MP3からAIFFに変換する場合など)は、音質の変化に気付くことはほとんどありません。 ただし、圧縮されたフォーマットから圧縮されたフォーマットに変換した場合 (MP3とAACの間の変換など)は、音質の変化が目立つことがあります。 音質の変化をできるだけ抑えるには、音楽を別のファイルフォーマットにエンコードする場合に、 新しいエンコードフォーマットを使って元のファイルの音楽を再度読み込んでください。 PCのiTunesアプリケーション で、「編集」メニュー>「環境設定」と選択してから、 「一般」をクリックします。 「読み込み設定」をクリックします。 「読み込み方法」ポップアップメニューで、曲の変換に使うフォーマットを選んでから、 「OK」をクリックして設定を保存します。 ライブラリ内の曲を1つまたは複数選択してから、 「ファイル」メニュー>「変換」>「<任意のフォーマット>バージョンを作成」と選択します。 引用:apple music様 ■登録可能な音源データ ・リリース情報でシングルを選択した場合は、1ファイルのみアップロード可能となります。アルバムを選択した場合には複数の音源データをアップロードできます。 ・仕様可能なファイルフォーマットは以下となります。 (AIF, AIFF, FLAC, MP3, M4A, OGG, WAV) ・使用可能なファイルサイズは、1ファイルあたり最低1MB、最大1GBとなります。 ・楽曲は60秒以上の長さが必要です。 ・物理的 (CD、アナログレコード、カセットテープ等) なリリースがある場合には収録されているすべての楽曲を同じトラック順番で登録して下さい。音源の一部が登録されていないアルバムは「不完全」と言うカテゴリに分類され、iTunes store上で「購入する」ボタンが表示されなくなります。 ■楽曲データとして登録できない音源データ ・既に世の中にリリースされていて著作権のある音源 ・リードボーカルまたはボーカルバージョンを含むカラオケトラック ・パブリックドメインのコンテンツ (著作権切れのコンテンツ) ・1 つのファイルにまとめられたDJ ミックスアルバム ・広告や宣伝の内容が含まれた音源(宣伝目的のコンテンツ) ・誤解を与えるコンテンツ(オリジナルに非常に似たカバーバージョンまたはトリビュート曲) ジャケット画像のサイズ・規格と登録方法は? ジャケット登録においての注意事項を必ずご確認下さい。 作品のジャケットとしてすべての画像が使用できるわけではございません。すべての配信ストアで問題なく表示するための画質やフォーマット、権利侵害などを防ぐための制限などがあり、弊社や各配信ストアでもこちらに関する審査やチェックが行われます。必ず事前に以下の要件を確認の上、審査提出をすることをお願い致します。 ■登録に必要なファイル仕様 ・使えるフォーマット:JPG, JPEG, PNG, BMP, TIF, TIFF, GIF ・画像サイズ:1400 x 1400px から 4000 x 4000px まで ・ファイルサイズ:最小1MB、最大10MB ■以下のような画像を使用する事はできません。 ・ぼやけている画像や、解像度が荒すぎる画像 ・画像内にURLが記載されている ・他者の権利を侵害するようなロゴ、商標等が入っている画像 ・物理的商品、値引き販売等を想起する可能性のある表現 (例:CD、DVD、セール、特売品) ・過度に性的な表現、卑猥な画像 ・誤解を招く恐れがある情報の記載があるもの (例:楽曲に関与していないアーティスト・ボーカル・演奏者等を記載している等) ・デジタル商品に対応する単語や表現の記載があるもの(例:「Digital Exclusive」「Digital Version」等) ・値引きに関連する単語や表現の記載があるもの(例:「セール価格」「特価」「奉仕価格」等) ・各配信ストアの名称・ロゴなどの情報、購入リンクやURLの記載があるもの(例:「iTunes」、「Spotify先行配信中」等) ■ボーカロイド関連の作品使用に関して VOCALOID ™ を利用したリリースのジャケットは以下の注意事項を必ずご確認ください。ジャケット画像にキャラクターを使用する場合、画像はご自身が権利を有する二次創作物に限ります。以下に該当する画像はご使用頂けません。 ・VOCALOID™製品の発売元その他第三者が権利を有する画像、本サービス内のキャラクター画像 ・キャラクターのイメージを損なうもの ・利用規約で禁ずるもの ・その他当社又はVOCALOID™製品の発売元が不適切と判断するもの 登録した楽曲の著作権や原盤権はどうなるの? アーティストを守り、生きるための収入を増やすために、自分の作品が持っている権利を理解することはとても重要です。 著作権は自分の作品が真似されたり、勝手に販売されないための作者をはっきりさせる権利のことです。 原盤権は音楽や映像業界のプロの間では必須の、誰がお金を出したかを明確にする権利のことです。 配信サービス、ライブ、CDなどさまざまな形で販売される音源の売り上げは関係者と分配する必要があり、トラブルを防ぐために著作権や原盤権に基づいて計算されます。 楽曲タイトル・アーティスト名について 楽曲名(タイトル) 配信ストアに表示される楽曲のタイトルです。 配信ストアの地域によって違う言語を設定し、配信することができます。そのため、楽曲タイトルは3つの必須項目があり、一つでも入力してない場合には正しく配信できませんのでご注意下さい。 1.楽曲タイトル(日本国内表記):日本国内のユーザーに向けたタイトルの表記をご入力下さい。 必ずしも日本語である必要はございません。 2.楽曲タイトル(カナ):タイトルのカタカナ表記を入力してください。カナのみご入力可能です。 こちらはタイトルの読み方として各ストアの検索機能のためのデータなどとして活用されます。 3.楽曲タイトル(海外表記/英語おすすめ):日本以外の地域に向けたタイトルの表記をご入力下さい。 海外のユーザーが理解できる表記にするのをお勧めします。 アーティスト名 配信ストアに表示されるアーティストを登録して下さい。 アーティストを2つ以上登録したい場合には、各アーティストを登録して下さい。 1つのアーティストとして2つ以上の名前を連名で登録すると正しく配信設定されませんのでご注意下さい。 例:Avicii&David Guetta × Avicii , David Guetta 〇 アナリティクスレポート(再生回数)に関する情報 アナリティクスレポート(再生回数)に関する情報 各DSP(サブスクリプションストリーミングサイト)の ooo for Artist からご覧頂けます。 まだ登録されていない方は、以下をご参考ください。 Apple ARTIST ID と Spotify ARTIST URIについて Apple ARTIST IDは、アーティストプロフィールのリンクに記載してあります。 プロフィールのリンクURLをそのまま送付してください。 ▽SpotifyURIの取得方法は公式サイトをご参照ください。 https://support.spotify.com/jp/artists/article/finding-your-artist-url/ Spotify for Artist登録方法 Spotify for Artist とは? Spotifyが提供するアーティスト向けのデータ管理ツールです。 再生回数やリスナー数から、SHAZAMで調べられた回数、更にリリースした曲の歌詞の追加、 詳細なカスタマイズが可能なプロファイル。 そして、同ツールの設定の中で“最も重要”と言っても過言ではない、 アーティスト写真をオリジナルの物に変更することが可能です。 Spotify for Artistsに登録するメリット プロフィールをカスタマイズできる (ARTIST画像、各SNS、アーティストプレイリスト作成など) 楽曲をプレイリストチームにサブミット(提出)ができる どのようなリスナーが聞いているのか?等データ分析できる Spotify for Artistsに登録する方法 まず、Spotify for Artist こちらから登録を開始します Spotify for Artistsへログインアカウントを選びます。 Spotifyの自分のプロフィールページからURI(Spotify内で使用できるURL)をコピーし貼り付ける Spotify URIを取得する方法 Spotifyのデスクトップアプリケーションより自分のアーティストページにアクセス アーティストページ上部の[・・・]をクリック [シェア]に移動 Macだとoption Windowsは alt を押すとSpotify URIが表示されます [Spotify URIをコピー]を選択 次のページでSpotify for Artistsに関するお知らせを受信するメールアドレスを設定します。 ▽名前と役割を選択する アーティスト本人/関係者であることを証明するために、 アーティストのInstagramアカウントのログインID/パスワードを入力し、 アカウント認証したうえで「送信」ボタンを押す 以上の手順を行ったのち、数日後Spotifyから届くメールからSpotify for Artistsに登録することができます。 なお、もし申請に不備があった場合もメールが届きますので、 メールに記載されているリクエスト内容に対応すれば登録することができます。 spotify for artist Canvasを追加する Canvasを追加する Canvasは、画面いっぱいに縦方向で表示される8秒間のループ動画で、アルバムアートワークではなく再生中画面に表示されます。 Canvasは今後のリリースも含め、どのトラックにも追加できます。 次のいずれかに当てはまる必要があります。 トラックのアーティストとして最初にリストされているメインアーティスト トラックとリリースの両方にリストされているメインアーティスト 対象:管理者とエディター Spotify for Artistsにログインします。 [音楽] を開きます。 トラックを選択します。 [Canvasを追加] (ウェブ) または [Canvasを作成] (モバイルアプリ) をクリックします。 Canvasの例についてはcanvas.spotify.comをご覧ください。 ▽WEB版 Canvasが表示されない場合 Canvasを追加できるのは、自分が権利を有する楽曲バージョンです。 ヒント:Spotifyに複数のバージョンが登録されている場合があります (たとえば、地域ごとにバージョンが異なる場合や、露骨な表現を含むバージョンとクリーンバージョンがある場合) CanvasはSpotifyモバイルアプリにのみ表示されます Canvasは以下のスマートフォンで動作します。 iPhone:iOS 12以上 Android:バージョン6.0、7.0、8.0以上 Spotifyアプリの設定で [データ節約モード] がオンになっている場合、Canvasは再生されません Spotifyアプリの設定の [再生] セクションで [Canvas] がオンになっていることを確認してください Canvasは次の地域のリスナーにのみ表示されます Apple music for artist 登録方法 『Apple Music for Artists』とは? 『Apple Music for Artists』は『Apple』がアーティスト向けに用意したツールで、 再生回数やリスナー数から、SHAZAMで調べられた回数、更にリリースした曲の歌詞の追加、 詳細なカスタマイズが可能なプロファイル。 そして、 同ツールの設定の中で“最も重要”と言っても過言ではない、 アーティスト写真をオリジナルの物に変更することが可能です。 Apple music for Artistsに登録するメリット プロフィールをカスタマイズできる (ARTIST画像、各SNS、アーティストプレイリスト作成など) 楽曲をプレイリストチームにサブミット(提出)ができる どのようなリスナーが聞いているのか?等データ分析できる 『Apple Music for Artists』申請方法 『Apple Music for Artists』へ申請するためには、アーティストの楽曲が配信されている事と、 Apple IDが必要となります。先ずは、楽曲が配信されているか、 Apple IDをお持ちかご確認ください。確認できましたら、 『Apple Music for Artists』にアクセスし、「サインイン」をクリックします。 お持ちのApple IDにてサインインします。 ▽「アーティストを検索」をクリックし、アーティスト名を入力します。 出てきたアーティスト名をクリックします。 ▽リリースしている曲、またはアルバムを選択します。 ▽可能な限り、全ての公式の情報を入力/登録します。 ▽手続きが完了すると、以下の画面になります。承認には数ケ月かかる場合もありますので、 メールをこまめにチェックしましょう。 審査が通ると、以下のようなメールが届きます。 以上になります。お疲れ様でした! amazon music for Artist 登録方法 『amazon Music for Artists』とは? 『Amazon Music for Artists』は『Amazon』がアーティスト向けに用意したツールで、 ブラウザやアプリ(iOS/Android)から操作することができます。 再生回数やリスナー数から、SHAZAMで調べられた回数、 更にリリースした曲の歌詞の追加、詳細なカスタマイズが可能なプロファイル。 そして、同ツールの設定の中で“最も重要”と言っても過言ではない、 アーティスト写真をオリジナルの物に変更することが可能です。 プロフィール画像のアップロードや、楽曲の再生に関する詳細なデータを解析できる アナリティクス機能を利用でき、アーティストプロモーションを行っていくにあたっては欠かせないツールです。 Amazon Music for Artistsへの登録は、Amazonアカウントと本人確認をするためのSNSアカウントがあれば 公式サイトから簡単に申請することができます。 Amazon Musicに楽曲を配信しているアーティストの方で、 まだ登録手続きを行っていない場合はぜひ活用してみることをおすすめします。 Amazon for Artistsに登録するメリット プロフィールをカスタマイズできる (ARTIST画像、各SNS、アーティストプレイリスト作成など) 楽曲をプレイリストチームにサブミット(提出)ができる どのようなリスナーが聞いているのか?等データ分析できる 『Amazon Music for Artists』申請方法 『Amazon Music for Artists』へ申請するためには、アーティストの楽曲が配信されている事と、 Apple IDが必要となります。先ずは、楽曲が配信されているか、 Apple IDをお持ちかご確認ください。確認できましたら、 『Amazon Music for Artists』にアクセスし、「サインイン」をクリックします。 1. Amazon Music for Artistsの公式サイトにアクセスし、初めて登録する場合は「今すぐ始める」を選択します。 2. 「日本」にチェックを入れて「今すぐ始める」をクリックします。 3. 普段使用しているAmazonアカウントのメールアドレス、もしくは電話番号とパスワードを入力してログインします。 まだ Amazonアカウントを持っていない方は「Amazonアカウントを作成」からサインアップしましょう。 4. 利用規約を確認し、各項目にチェックを入れて「Continue」を選択します。 5. Amazon Musicで配信中のアーティストページとAmazonアカウントを連携するために、 「Search for an artist」の欄にアーティスト名、もしくはAmazon Musicのシェアリンクを入力して検索します。 6. 連携したいアーティストが見つかったら「Claim」を選択します。 7. 必須項目としてアーティストの氏名、役割を入力し、本人確認のためにソーシャルアカウントとの連携を行います。入力が完了したら「Submit」を選択しましょう。 8. 以下の画像のような画面が表示されたら登録申請完了です。 9. 数日経って申請が受理されると、Amazon Music for Artistsから登録メールアドレス宛に通知が届きますので、確認できたら早速ログインしましょう。「Go To Artist」を選択すると、管理ページが使用できるようになります。 楽曲スプリット原盤権登録・銀行口座登録の流れ 全体の流れですが シンクウカンのアカウント(アドミンエントリー)登録 →管理者が承認→ログイン→銀行口座情報の登録 となっております。 STEP1 ①.https://www.shinkukan.live/ 上のURLからシンクウカンのサイトにアクセス LOGINタブをクリックします ②.マスターエントリーの入力 ③.送信ボタンをクリック 管理者が確認後、承認します。 STEP2 ①.承認されたメールアドレスを使って シンクウカンにログインする ②.ログイン後、マイページをクリックする ③.マイアカウントの下にマスターエントリーという項目があるので振込口座の情報を入力してださい。 ④.送信を押します。 【Iphone&アンドロイドで登録の方法手順】 ①.承認されたメールアドレスを使ってシンクウカンにログインする ②.ログイン後、マイアカウントをクリックする ③.マイアカウントの下にマスターエントリーという項目があるので振込口座の情報を入力してださい。 ④.送信を押します。 歌詞の登録について 歌詞の登録方法 SHINKUKANでは、本サイトで配信登録される楽曲は 歌詞データを提供することで楽曲に歌詞を入れる事が可能です。 1.歌詞データ作成 ファイルの管理システム上でPDFのデータ納品を推奨しております。 文書ファイルをブラウザで作成・編集できるサービスをご利用ください。 ▽文書ファイルをブラウザで作成・編集できるサービス (Google ドキュメント , Word , Page) 例:画像クリックで拡大表示 2. データURLを作成 予め、データをPDFで書き出しておきます。 DropboxやGoogle driveなどのクラウドストレージサービスでデータを保存します。 データのURLを取得し、試聴リンクを入力します。 このリンクはDSPのエディトリアルチームへのみ共有されます。 先行シングルの場合、可能であればLBUM/EPの試聴リンクを推奨します。 ※ファイル名は楽曲名にしてください。 ※このリンクは配信開始日まで有効にしてください。 注意事項 配信ストア側の規定・判断により、歌詞の反映が行われない場合がございます。あらかじめご了承ください。 登録された歌詞はあとから編集することはできませんので、ご注意ください。 音源登録の記入例 テスト テスト 一般会員は登録費や会費かかるか知りたい 一般会員は登録無料です。 入会費・年会費は一切かかりません。 様々なコンテンツが楽しめる月定額制のSHINKUKANプレミアム会員様もございます オンラインチケット購入後、送られてきたメールに記載された視聴URLを開いても視聴パスワードが認証されません。 新たに、サファリやGoogleChromeなどを立ち上げていただきまして視聴URLを検索していただいてから視聴パスワードを入力してください。 見逃し配信について 各イベントによって見逃し配信の有無が異なるため該当のイベントページを参照ください 視聴URLについて オンラインチケット購入後に届く視聴URLは新たに検索ブラウザ(サファリ、Google Chromeなど)を立ち上げてから検索していただくとトラブルなく視聴ページに移動することができます。 ※稀に回線環境などの問題でエラーが起こることがあります。 スマートフォンでSHINKUKANに登録された動画を視聴する場合、同じ動画にもかかわらず、再生までの時間が異なることがあるのはなぜですか? 視聴する端末をご契約されている通信会社によっても異なりますが、通信回線が込み合っている時間帯があります。一般的には、夕方から夜の時間帯が込み合います。 なお、モバイル回線を利用する場合、ご利用状況により通信速度に制限がかかっている場合は、旨く再生できない場合があります。 倍速再生はできますか? アーカイブをご視聴の場合、映像と音声が同期した可視聴な倍速再生(速聴)に対応します。 動画プレイヤーのUIから0.5~2.0倍速の範囲で再生速度の切り替えが可能です。 無料、有料オンラインライブイベントのご視聴方法 ・無料ライブストリーミングは右上のHYBRIDLIVE EVENT→該当イベントをクリックして頂けますとご視聴して頂けます。 ・有料ライブイベントは右上のHYBRIDLIVE EVENT→該当イベント→チケット購入時に送られてくるパスワードをご入力していただくとご視聴して頂けます。 ※チケット購入時にお送りさせていただくメールに記載の視聴URLからもパスワード入力画面にアクセスして頂けます。 スーパーサポートに関して オンラインライブイベントによってはスーパーサポート(アーティスト支援制度)をご利用して頂けます。 金額によってリターンの種類が分かれますのでご利用くださいませ。 著作権保持をキャンセルすることは可能でしょうか? 一度、楽曲ダウンロードをして共同出版契約書(著作権保持証明書)を結んだ後は、キャンセル、及び返金等は一切受け付けておりません。しかし、著作権保持放棄は可能でございます。放棄される場合は、お問い合わせよりご連絡ください。 放棄=こちらは一切の著作権保持をしない形となり、出版権(著作権保持)は株式会社ブラッシュミュージックに帰属します。 また、他の方への譲渡も受け付けておりませんのでご了承くださいませ。 売上計上のタイミングについて ◉月末時め→翌月月初に反映(8月の売上を月末締め、9月月初反映) ・ハイブリットライブチケット(オンライン&オフライン) ・ミュージックファンディング(ライブ配信専用の支援サービス) ・サウンドファンディング(音源のライセンスレベニューシェア支援サービス) ・コンテンツマネージャへの分配分 ◉翌月月初に反映 ・サウンドストリーミング(音源配信登録、SpotifyやAppleMusicなどのDSP) ・サウンドファンディング(音源のライセンスレベニューシェア支援サービス) 8月の売上が9月に弊社へと共有され→10月月初に反映 ・ライセンス(著作権使用料) 四半期に一度・・・5月、8月、11月、2月 いつ支払われる? マイページ→マイセールスを閲覧いただき、「引き出し可能金額」をご確認ください。 5,000円以上であれば、[引き出し申請ボタン]より、引き出したい金額を送信。 →25日までの送信であれば、申請月末 →26日〜月末の送信であれば、申請翌月末 [例] ・8/25に引き出し申請送信→8/31にお振込 ・8/26に引き出し申請送信→9/30にお振込 ・8/26に引き出し申請送信と9/16に引き出し申請送信→8/26申請分,9/16申請分が9/30にお振込 ※但し:引き出し申請毎に振込手数料300円が引き出し申請額より相殺されます。ご留意くださいませ。 振込まれません ログインし、マイアカウントよりマスターエントリーはお済みでしょうか? 口座情報を送信していただけていない場合、振込申請を行なっていただいた場合でもお振込することができません。 サイトhttps://www.shinkukan.live/ にログインしていただき、 右上の検索窓の横にある『 ∨ 』をクリック →『マイページ』へ進む。 →『マイアカウント』へ 下部にあります、『マスターエントリー』よりお振込先情報をご入力いただき、 利用規約承諾にチェックしご署名のうえ、送信ボタンを押してください。 その他の場合、info@shinkukan.live までご連絡いただけますと幸いです。 引き出し申請方法 精算方法はSHINKUKANサイト内で行います。 マイセールスでは毎月のレポート情報を記載しており、 引き出し申請依頼は、5,000円から申請可能になります。 1. SHINKUKANのサイトにご登録頂いたメールアドレスでログインします。 2. 左上のマークからマイセールスを選択します。 3. 引き出し申請ボタンから申請を行います。 5,000円以上であれば、[引き出し申請ボタン]より、引き出したい金額を送信。 →25日までの送信であれば、申請月末 →26日〜月末の送信であれば、申請翌月末 [例] ・8/25に引き出し申請送信→8/31にお振込 ・8/26に引き出し申請送信→9/30にお振込 ・8/26に引き出し申請送信と9/16に引き出し申請送信→8/26申請分,9/16申請分が9/30にお振込 ※但し:引き出し申請毎に振込手数料300円が引き出し申請額より相殺されます。ご留意くださいませ。 音源配信やライブイベントを行なっています。全てのコンテンツの合計金額は見れますか? マイセールスを閲覧ください。 全てのコンテンツの合計・当月売上・累計売上がご確認いただけます。 表示が3月で止まっているのですがこちらはまだ3月までしか反映されていないということでしょうか? まず、現在7月精算分表記されております! DSPの精算の兼ね合いで 2ヶ月前5月稼働分の売上が反映さます。 表示されている「販売月」が、DSPからの精算月になっており、 またDSPによって精算日が異なりますので、必ずしも当月と同じ月にはなりません。 マイセールス解説 ◉マイセールスは、フリーメンバー・プレミアムメンバー・FOR ARTISTの全ての皆様に閲覧いただけるページとなっております。 ◉売上の引き出し申請はマイセールスより行います。 引き出し申請ボタンよりメールを送信して下さい。 メーラーが立ち上がらない場合は▶︎▶︎▶︎ info@shinkukan.live までご連絡いただけますと幸いです。 ※その際は、ログイン時に使用しているメールアドレスからご連絡いただけますようお願いいたします。 ◉マイセールスに各コンテンツの売上の総合計が表記されます。 ◉プレミアムメンバー・FOR ARTISTからは、 コンテンツ毎の明細は各コンテンツの詳細ページ(LIVE EVENT,MUSIC STREAMING,SOUND STREAMING,SOUND LICENCE, MUSIC FUNDING,SOUND FUNDING)をご確認ください。 (フリーメンバーはご利用いただけません) ◉下部の表に、引き出し申請が行われた際に、 ・メールが届いた日時 ・お引き出し金額(振込金額) ・振込予定日(振込日) 上記3点記載し、出金明細として表記いたします。 ◉毎月引き出し申請がなされていない場合の引き出し可能金額の算出方法は これまでの合計売上 – 引き出し金額欄に記載されている合算金額。とします。 レベニュシェア(収益分配) レベニューシェア(収益分配)とは? ビジネス上の取引や提携において利益を共有する仕組みです。 通常、2つ以上の組織や個人が協力してビジネスを展開し、そのビジネスが利益を得た場合に、その利益を共同で分配することを意味します。 一般的な仕組みは次のようなものです。 契約の設定: レベニューシェアの取引は、関係者間で明確な契約や合意が行われます。 契約には、利益の分配方法、支払いのタイミング、契約期間などが含まれます。 収益の共有: ビジネスが利益を上げた場合、その利益は契約に基づいて共同で分配されます。一般的には、売上高や利益の一定割合が関係者に支払われます。 リスクと報酬の共有: レベニューシェアは、ビジネスのリスクと報酬を共有する方法として機能します。 関係者は、ビジネスの成功に共同で貢献し、その成功に応じて報酬を受け取ります。 売上に基づく支払い: 多くの場合、レベニューシェアの支払いは、ビジネスの売り上げに基づいて行われます。 つまり、売上高や利益が増えれば、関係者への支払いも増える可能性があります。 ▽下記の画像は日本における音楽の収益分配について解説しております。 インタラクティブ インタラクティブとは、「双方向・相互作用」という意味です。 分かりやすい例としては、デジタル化したテレビが挙げられます。 今まで視聴者はテレビから一方的に流れてくる情報を見ているだけでした。 しかし放送がデジタル化した今ではリモコンを使ってクイズへの参加や、投票ができます。 投票結果を観て出演者が反応し、その後の番組内容が決まる等の 「視聴者参加型」形式に変化しました。 このようなメディアやコンテンツが「インタラクティブ」であり、受け手側の没入感を高め、訴求力が増す効果が得られます。 原版権・著作権 従来の日本音楽(レーベル・レコード会社・音楽出版社)システムは、 アーティストやクリエイター(作詞家・作曲家)が作った楽曲について以下の2つの権利収入があります。 原盤権 原盤権とは、音楽を録音したときに生まれる特別な権利のことです。その商業的な利用や公開に対して管理される権利であり、その利用から収益を得る仕組みです。 例えば、アーティストがスタジオで曲を録音し、それがCDや音楽ストリーミングサービスで聴けるようになるとき、その録音には原盤権が付きます。 この権利を持つのは、録音したスタジオやレコード会社、アーティスト自身です。 原盤権が重要になるのは、音楽が広く使われる場合です。たとえば、ラジオで流れたり、映画のサウンドトラックとして使われたりするとき、 その使用に対して原盤権の所有者は許可を与えます。その代わりに、使用料が支払われることがあります。 著作権との違いは、著作権が楽曲の作成者(作詞・作曲者)に関わるのに対し、原盤権は録音そのものに対して生じる権利であることです。 また、原盤権も一定期間保護されますが、期間が終わると音源は誰でも自由に使える「パブリックドメイン」となります。 著作権 著作権は作曲者や録音者が作品を守り、管理して、その使用に対して収益を得るための仕組みです。 音楽を作るとき、まず作曲者(たとえば歌詞を書いたり、メロディを作ったりする人)には著作権が生まれます。 作曲者は自分の楽曲を保護するために、楽譜や録音などを具体的な形で作ります。 次に、音楽が録音されると、その録音自体にも別の著作権が生まれます。 この著作権は、録音をしたスタジオやレコード会社、あるいはアーティストに帰属します。 たとえば、CDや音楽ストリーミングで聴ける音源には、この録音の著作権があります。 そして、作曲者やレコード会社は、楽譜や録音を出版したり、ラジオや映画で使用する許可を管理したりします。 これによって、音楽が使われるたびに著作権者には収益が入る仕組みです。 例えば、ラジオで流れたり、映画の中で使われたりすると、その使用に対する料金が著作権者に支払われます。 著作権の保護期間は、多くの国で設定されています。一般的には、作曲者の死後数十年間(たとえば70年間)続きます。 その後は「パブリックドメイン」と呼ばれ、誰でも自由に使えるようになります。 代表出版 代表出版とは、音楽作品が楽譜として出版され、広く世に知られるようにすることを専門とする役割です。 具体的には、例えばある作曲家が美しいピアノ曲を作ったとします。この曲を楽譜として出版することで、他のピアニストや学校の音楽クラスなどがその楽曲を演奏できるようになります。代表出版社は、作曲家と契約して彼らの楽曲を出版し、楽譜を制作・販売します。 また、代表出版社は作曲家の著作権を管理します。これには、他のアーティストが楽曲をカバーしたり、映画や広告で使用したりする際の許可や使用料の管理も含まれます。作曲家は、代表出版社を通じてその楽曲の使用に対する収益を得ることができます。 さらに、代表出版社は楽曲の宣伝や販売も行います。例えば、有名アーティストが楽曲を取り上げたり、テレビ番組で使われたりすることで、楽曲が広まります。 代表出版は、作曲家が創作した楽曲を保護し、普及させるための大切な役割を果たしています。 共同出版社 共同出版社とは? 共同出版とは、複数の人が共同で音楽の出版活動を行うことです。 製作された音楽を出版して広める際に、複数の出版社が協力して行うことがあります。 複数の出版社が協力して楽譜の制作や販売、楽曲の宣伝を行うことがあります。 各出版社が得意な分野を担当し、それぞれのネットワークやリソースを活用して楽曲の普及を図ります。 これは、シンクウカンのサービス内のサウンドファンディングで支援して頂いたファンの方も含まれています。 複数の出版社が楽曲の宣伝を曲をたくさんの人に知ってもらうための取り組みをすることです。 共同出版は、複数の才能や専門知識を結集して音楽作品を世に送り出す仕組みです。