空の検索で367件の結果が見つかりました。
- 音楽ビジネスNEWS「TikTok、ソングライター向けの新機能「TikTok Songwriter Features」を発表。作詞作曲家や共作者の認知拡大を強化」
VLOG」の内容は全て AIボイスレコーダー「PLAUD AI」 を使って文字化しております。会議の議事録、アイデアメモ、ポッドキャストなど様々なシーンで活躍するこのアイテムを是非ともゲットしてください!PRとして記載しております。 概要 この放送は、音楽ビジネスニュースとして、最新の音楽業界の動向や技術的革新、特にティックトックが発表したソングライターフューチャーズの新機能について解説する内容でした。政治的な話題や社会情勢の影響も交えつつ、音楽業界が人々の動きに大きく左右されるエンターテインメントビジネスであるため、不安な状況下でエンターテインメントが勇気や希望を与え、ストレス発散や日々の乗り越えに貢献する重要性が強調されました(例:鬼滅の刃、ワンピース)。この背景を踏まえ、ソングライティングの重要性と、アーティストやプラットフォームが取るべき戦略について意見が述べられました。 主要トピック ティックトックの新機能「ソングライターフューチャーズ」 ティックトックは、ソングライター向けの新機能「ティックトックソングライターフューチャーズ」のベータ版を発表した。この機能は、ティックトック上でソングライターの優れた創作活動と音楽の認知を高めることを目的としており、ソングライターが音楽をプロモーションする際のオーディエンスを広げ、自身の存在を高めるために活用できる。 新機能により、公式のソングライターアカウント登録が可能になり、プロフィールに「ソングライター」としてのラベルと、自身が作詞作曲・共作した楽曲を一覧表示できる専用ミュージックタブが追加される。 ローレン・クリスティ、トビー・ガット、ジャスティン・トンラーなどのソングライターは既にこの機能を活用している。 現段階でのアクセスは限られた音楽出版パートナー企業(コバルト、リザボリザーバー、セントリック、ワーナーチャペル等)が対象だが、新機能を使いたいソングライターや企業は今後の登録に向けてウェディングリストに登録できる。 ティックトックはこれまでも、楽曲の背景を紹介する「ビハインド・ザ・ソング」キャンペーン、新曲の認知を高める「ニュータブ」の追加、ティックトックで出会った音楽をストリーミングサービスに直接追加できる音楽アプリ追加機能など、ソングライター支援機能を拡充してきた。 音楽業界におけるソングライティングの重要性と業界トレンド ソングライティングは、音楽やエンターテインメントの基本となる要素であり、ブルーノ・マーズ、ラウヴ、シア、カルヴィン・ハリス、ゼットなどの事例から、シンガーデビューではなくソングライターとしてキャリアをスタートさせ、後にスターとなるアーティストの存在がその価値を再確認させている。 プラットフォーム側も、スポティファイで作家情報や専用プレイリストが提供されたり、アップルミュージックでミックス・マスタリング担当者の名前が登録できるようになったりするなど、作詞作曲家といったバックエンドにいる才能への評価が高まっている。 ティックトックでの楽曲のバズは短命に終わりがちである一方、曲自体の力強さや個人の記憶に残る楽曲は永続的に聴かれ続ける。このため、短命なバズとロングスパンな音楽体験を組み合わせた音楽拡散戦略が重要である。 Netflixがフロントの俳優よりも脚本家や監督といったバックエンドの才能を重視し、長期的に愛されるオリジナル作品を生み出している事例と同様に、音楽業界でもソングライティングという「根元」の力が重要視されている。 AIによる自動生成が容易になる中で、人間が手間をかけて生み出す音楽やその制作過程、背景にあるストーリーの価値が今後も重要視されるとの見解が示された。 コンテンツ制作とプロモーション戦略の変化 ショート動画と長尺のライブ配信の両面で、音楽やクリエイティブコンテンツのプロモーションが進化している。これにより、制作過程や個々のストーリーが直接消費者に伝わる機会が増えている。 ティックトックやYouTubeを活用した自身のクリエイティブ活動を通じ、実際の音楽制作やライブ配信を行いながらプロデューサーとしての側面をアピールする試みについても言及された。 音楽ビジネスニュースを発信しております!是非ともいいねコメントフォローお願いします! YouTubeでのご視聴は こちら ! Spotify Podcastでのご視聴は こちら !
- 音楽イベント「STAR FESTIVAL Closing」イベント運営
2023年12月30日 音楽イベント「STAR FESTIVAL Closing」イベント運営を弊社が行いました。 出演者 : GREEN ASSASSIN DOLLAR L.O.S.T SKIN ON SKIN LONDON ELEKTRICITY MC YALLAH & SCOTCH ROLEX ゆるふわギャング ANCHORSONG HEAVEN _goodbyeforever_ SINJIN HAWKE & ZORA JONES FULLHOUSE FUMIYA TANAKA YOSHINORI SUNAHARA KOZEE-VISUAL-
- 謹賀新年2025
おはようございます。音楽プロデューサー・音楽グローバルマーケターのウェルカンマンです。今年も年始のご挨拶はポッドキャストで発信しております! 主なトピック 新年の挨拶 明けましておめでとうございます!新年のご挨拶として、このポッドキャストを通じてお届けします。 2024年の振り返りと2025年の展望 2024年はコロナ禍からの回復期として厳しい一年でしたが、2025年は準備してきたプロジェクトが表に出る年。 音楽制作100曲を目標にし、グラミー賞に近づく計画。 「ブラッシュミュージック」や「SHINKUKANプラットフォーム」の強化を進め、利用しやすいサービスを提供予定。 イベント活動 「OURSONGS」沖縄県名護市フェスティバルで約4400人を動員し、観光面でも貢献。 台湾、タイ、LAでの活動を経て、さらにグローバル展開を目指す。 個人的な成長と挑戦 英語学習を588日連続で継続。コミュニケーション力を向上し、海外との連携を強化。 今年44歳を迎え、トレーニングや健康維持にも力を入れる計画。 家族と新生活 家族が7人+トイプードルで新居での生活を楽しむ予定。年末年始を淡路島で過ごし、新環境に適応中。 メッセージ 2025年は変革の年。これまで積み上げてきたプロジェクトを大きく進め、音楽を通じて日本から世界へ。グローバル化を目指し、皆さんと共に前進していきたい。 要約としては、新年の決意と2025年の計画が中心で、グローバル展開、プロジェクト進展、家族との新生活、健康維持への取り組みがテーマです。 また過去Podcastに、2024年の振り返りと2025年の社会、経済、音楽業界予測もしておりますので合わせてお聴きくださいませ! 改めまして本年度も何卒よろしくお願い致します。
- 音楽フェスティバル「台日爆音BORDERESS in 台湾」イベント制作サポート
2024年01月21日に開催された「台日爆音BORDERESS in 台湾」のイベント制作サポートを弊社が担当しました。 出演:夜の本気ダンス、チョーキューメイ、固定客、Special Thanks、82回目の終身刑、ハロー二世帯住宅
- 10月中旬!近況報告と事業報告のおまとめブログ!
詳細はPodcastをお聞きください。 2024年8月1日にSHINKUKANプラットフォームがリニューアルされ、Welcomeman PodcastとSHINKUKANのコンテンツ戦略が明確に分かれることが決定されました。SHINKUKANは、 日本のアーティストを世界に発信 することを目的としたプラットフォームで、今後はより深いコンテンツを展開していきます。一方で、Welcomeman Podcastは グローバルアーティストの紹介 に焦点を当て、日本国内の活動と世界的な音楽マーケティングを分けることで、ターゲットオーディエンスに応じた情報を発信する形となります。 SHINKUKANのリニューアルと新しい方向性 SHINKUKANは、もともと日本の音楽アーティストをサポートし、その活動を安定化させるために、ストリーミングとファンディング機能を備えたプラットフォームとして運営されていました。このリニューアルにより、 プレイリスト作成 や、ゲストアーティストを迎えた ポッドキャストの再開 、さらには 音楽ビジネスニュースの発信 をより強化していく予定です。日本の音楽を国際的に広めるために、SHINKUKANはメディア機能も追加し、コンテンツの充実を図っていきます。これにより、海外の音楽ファンが日本のアーティストに触れる機会を増やし、世界的な影響力を高めることを目指します。 Welcomeman Podcastの役割の変化 一方、Welcomeman Podcastはこれまで通り 世界のアーティストをピックアップ し、最新の音楽ビジネス情報やトレンドを発信する重要なプラットフォームとして続けられます。これにより、グローバルな視点で音楽を捉え、日本の音楽市場と海外市場の違いや、成功するための戦略を掘り下げて紹介することが可能になります。Welcomeman Podcastでは、アーティストやクリエイターにとって役立つ情報を共有し、リスナーが新たな視点やインスピレーションを得られる場として、今後も積極的な発信を行っていきます。 スタンドFMでのパーソナルな発信 さらに、 スタンドFM では、ビジネスの進展やプライベートな事業報告、社会経済ニュースなど、パーソナルな内容を発信する場として活用されています。このプラットフォームでは、リスナーとのより密接なコミュニケーションが図られ、Welcomeman自身のマインドセットや、日々のビジネス活動に関するリアルタイムの情報が共有されます。これにより、より親近感のあるリスナー体験が提供され、ビジネスや音楽業界に関する洞察を深めることができるでしょう。 SHINKUKANの今後の展望 SHINKUKANでは、 日本のアーティストを世界に認知させるためのプレイリスト作成 が進行中であり、さらにニュースメディアとしての役割を担う新たなメディアの立ち上げが予定されています。これにより、音楽ファンや業界関係者に向けて、日本の音楽の魅力を発信し続けることが可能になります。具体的には、誰がコンテンツを執筆するのか、ページの構成をどうするのか、そしてマネタイズの方法など、チーム全体で議論を重ね、最適な形を模索している段階です。 結論 SHINKUKANとWelcomeman Podcastの今後の展開は、 日本の音楽をグローバルに広める というミッションに沿ったものとなり、それぞれの役割が明確化されたことで、さらに多様で価値あるコンテンツを提供できる体制が整いつつあります。プレイリストやメディアの立ち上げ、ポッドキャストの強化など、複数のプロジェクトが同時進行しており、今後も日本の音楽シーンに大きな影響を与えることが期待されています。 Blog Summary (English) With the renewal of the SHINKUKAN platform on August 1, 2024, the roles of Welcomeman Podcast and SHINKUKAN have been clearly separated. SHINKUKAN will focus on introducing Japanese artists to the global stage , offering more in-depth content such as playlist creation, guest interviews, and music business insights. Meanwhile, Welcomeman Podcast will continue to highlight global artists , with a focus on international music marketing. This strategic separation will ensure that each platform can cater to its respective audience more effectively. SHINKUKAN's Renewal and New Direction SHINKUKAN, originally designed to support Japanese artists through streaming and funding, will now place a stronger emphasis on creating playlists and relaunching its podcast , with a focus on introducing Japanese artists to the world. SHINKUKAN is also planning to expand its media functions, with the goal of increasing international exposure for Japanese music. By enhancing its content offerings, SHINKUKAN aims to attract global music fans and create more opportunities for Japanese artists to gain worldwide recognition. Welcomeman Podcast's Evolving Role The Welcomeman Podcast, on the other hand, will continue to focus on highlighting global artists and sharing the latest music business news and trends. This will allow the podcast to explore the differences between Japanese and international music markets and provide strategies for success. The Welcomeman Podcast will serve as a valuable resource for artists and creators, sharing insights that can help inspire new ideas and perspectives. Personal Content on Stand FM In addition, the Stand FM platform will be used to share personal business updates, business mindsets, and socio-economic news. This platform provides a more intimate space for communicating with listeners, offering real-time insights into Welcomeman’s daily business activities and personal reflections. It allows for a more personal connection with the audience, deepening their understanding of the business and music industry. SHINKUKAN's Future Prospects SHINKUKAN is progressing with plans to create playlists that introduce Japanese artists to the global market and launch a new media outlet to further enhance its influence. The team is working on various aspects of this project, from deciding who will write the content to how the pages will be structured, as well as considering monetization strategies. These efforts aim to continuously share the beauty of Japanese music with the world. Conclusion The future of SHINKUKAN and Welcomeman Podcast is aligned with their mission to promote Japanese music globally . With their roles clearly defined, both platforms are poised to offer more diverse and valuable content. Projects such as playlist creation, media launch, and podcast enhancements are well underway, and these initiatives are expected to make a significant impact on the Japanese music scene on a global scale.
- コーライティングキャンプ@Thailandオブザーバーとして参加
2024年02月20日にタイで行われたJ-POPとアジア・パシフィックをつなぐコーライトセッション企画のコーライティングキャンプのオブザーバーとして弊社代表のWELCOMEMANが参加しました。
- 音楽フェスティバル「BRUSH UP FESTIVAL 2023/24」 イベント企画&制作&運営サポート
2024年01月26日開催の弊社主催の音楽フェスティバル「BRUSH UP FESTIVAL 2023/24」 イベント企画、制作、運営サポートを行いました。 出演:Mlle. / ステエションズ / 夕方と猫 / Jam Fuzz Kid / DAYBAG / Subway Daydream / YUTORI-SEDAI
- BREAK OF LIMIT グランドチャンピオン大会 by ヒューマンアカデミーミュージックカレッジ
2024月03月21日開催の「BREAK OF LIMIT グランドチャンピオン大会 by ヒューマンアカデミーミュージックカレッジ」の運営を弊社が行いました。 優勝は大阪のロックバンド・ phalanxでした。
- DJ雅楽主催イベント「雅楽祭り」@心斎橋BIG CAT イベント制作及び運営プロデュース
2024年05月5日に開催されたDJ雅楽の雅楽祭り@心斎橋BIG CAT イベント制作及び運営プロデュースを弊社が行いました。
- 2024.07.06 OUROSONGS @ クリエイティブセンター大阪 イベント制作及び運営
2024年07月6日に開催されたOUROSONGS @ クリエイティブセンター大阪のイベント制作及び運営を弊社が行いました。 出演:SIRUP , Furui Riho,chelmico,Night Tempo with FANCYLABO,U-zhaan ×環ROY×鎮座DOPENESS,柊人, Rickie-G
- #2 TikTok、好きな音楽をAmazon MusicやSpotifyで保存できる新機能「Add to Music App」開始。TikTokの音楽発見とストリーミング再生の連携が向上する可能性
Music Ally Japan さんの素晴らしい記事を引用させていただいております。 TikTokは新しいソーシャル音楽機能の追加を発表しました。 TikTokアプリ内に「Add to Music App」機能が新たに始まります 。これは、TikTokユーザーが見つけた音楽を、外部の音楽ストリーミングサービスでお気に入り保存できる機能です。Add to Music App機能では、Apple Music、Amazon Music、Spotifyで楽曲保存が可能になります。同機能は、米国と英国で先行してローンチし、今後、他の国への展開が予定されています。 新機能は、「For You」(おすすめ) フィードで表示される動画下部のトラック名の横に「Add song」のボタンが表示されます。ユーザーはクリックして、好きな音楽ストリーミングサービスを選び、楽曲が保存できます。Add Songボタンは、楽曲ページにも表示されます。Add Songからストリーミングサービスに追加された楽曲は、デフォルトのプレイリストに保存されます (Spotifyの「Liked Songs」プレイリストなど)。新機能によって、TikTokと音楽ストリーミングとの間で、相互連携が高まることが期待されます。 新機能は、Spotifyではフリーユーザーおよびプレミアムユーザー、Amazon Musicユーザーは、Amazon Music PrimeおよびUnlimitedの会員いずれも利用可能です。TikTokは、今後、他の音楽ストリーミングサービスとの連携も発表する予定です。 TikTokのグローバル音楽ビジネス開発責任者のオーレ・オーバーマン (Ole Obermann)は、新機能について「TikTokはすでに音楽発見とプロモーションにおける世界最強のプラットフォームです。アーティストは世界中のコミュニティとつながり、音楽を通じてエンゲージメントを高めています。Add to Music App機能は、このプロセスをさらに一歩前進させ、TikTokでの音楽発見とストリーミングサービスの利用を直接的にリンクさせます。音楽ファンが選ぶストリーミングサービスでフルバージョンの楽曲を、より簡単に楽しめます。これにより、アーティストと権利者にさらなる価値が創出します」と述べています。 TikTokは、現在、 独自の音楽サブスクリプション・サービス「TikTok Music」の世界ローンチを進めています 。月額制の音楽ストリーミングのTikTok Musicは現在、オーストラリア、ブラジル、インドネシア、メキシコ、シンガポールでサービスが始まっています。TikTokは、新音楽サービスのローンチをTikTok利用の高い市場中心に始める戦略があり、米国などすでにSpotifyなど多数のサブスクリプションが競争する市場でのローンチには慎重です。そのため、Add to Music App機能を米国と英国から開始したことは、TikTokが少なくとも主要音楽市場においては大手ストリーミングサービスとレコード会社との協力関係を強化させることを目的にしていると考えられます。
- ET-KINGが出演するBRUSH UP FESTIVAL COLLABORATION EVENTのオープニングアクトアーティスト募集!
アーティスト活動をサポートするアプリ「NORDER」とのコラボレーションが決まりました! 2025/03/09(日)に開催されるBRUSH UP FESTIVAL 2025のET-KINGが出演するET-KING SILENT LIVE [ 耳元祭り ]のオープニングアクトをアーティスト1組へご提供します。 応募期限は1月30日までです。 「NORDER」のアプリをダウンロードし、アカウントを作り応募してください。 ▼キャンペーン内容 イベント名:BRUSH UP FESTIVAL 2025 内容:ヘッドフォンライブ アーティスト:ET-KING 日程:2025/03/09(日) 会場:大阪城公園内商業施設 Miraiza ROOF TOP 当選者数:アーティスト1組 NORDERにてアーティスト登録をしてエントリーお願いいたします。 NORDER https://norder.ai/ 大阪ナイトカルチャーを盛り上げていくため、大阪城を背景に行う音楽フェスティバルです。2025年3月1日から20日までの9日間開催され、各日程素晴らしいアーティストのライブを「ヘッドフォン」で楽しめます!また当日は、大阪万博の成功を祈願してランタンが宙に舞い、大阪城を背景に素晴らしいロケーションで美味しいフードとドリンクも楽しめます! 会場:大阪城公園内「MIRAIZA OSAKA-JO」BLUE BIRDS ROOF TOP TERRACE 住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1 ミライザ大阪城最上階 https://www.landmark-osaka.com/bluebirds/ 日時:3月1日(土)、3月2日(日)、3月7日(金)、3月8日(土)、3月9日(日)、3月14日(金) 3月15日(土)、3月16日(日)、3月19日(水)、3月20日(木)祝 時間:19時から22時ごろまで(各日程のイベントで時間は前後します) 券売:チケットぴあ(1月25日13時から販売開始) :チケット5,000円(1000円分フード付き)+入場時別途ワンドンク代必須 集客:200人限定!会場にはソファー席(VIP)もご用意しております。 詳細:各イベントの詳細は下記のURLをご覧ください。 3月1日(土):「俺たちのクラブイベントは異世界でした。#異世界クライベ」by Playing The World https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250301 3月2日(日):KZ from 梅田サイファーPRESENTS「In sync」 https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250302 3月7日(金):【Osaka Castle FES】supported by THP https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250307 3月8日(土):「台日爆音アンプラグド」 https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250308 3月9日(日):ET-KING SILENT LIVE [ 耳元祭り ] https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250309 3月15日(土):「TWILIGHT LOVE」Supported by OURSONGS https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250315 3月16日(日):「TWILIGHT LOVE」Supported by OURSONGS https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250316 3月19日(水):格闘歌&チームゆしん感謝祭! https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250319 3月20日(木)祝:「SARAY [ Sweet Breath ] Release Live」 by stim MUSIC RECORDS https://www.shinkukan.live/event-details/brushupfestival20250320